おおきなかぶは「図書館応援!」を合言葉にボランティアしています。
やりがいある「かぶボラ」は、目に見える社会貢献…
やっているうちに楽しくなります♪

ツイッターはじめました♪
おおきなかぶツイッター
まちほん・ブクブク交換での本を
紹介しています
おおきなかぶ・読書メーター


各ボランティア募集
1.本ぴか隊
毎月第2金曜日
時:午前10~12時
場所:田原市中央図書館こどもしつ
内容:図書館館内整理日にこどもしつの本をぴかぴかにしよう♪
集合場所:休館日にて10時に図書館正面入口付近集合

2.リサイクル・ブック・オフィスお店番
お店開店時:毎週金土日曜日
①午後1時~3時半
②午後3時半~6時
*参加できるシフトを指定してください。初めての方は説明します。
主催:図書館/NPOたはら広場 発起人:フレンズ

3.リサイクル・ブック・オフィス月例整頓会
毎月第3金曜日(前後あり)
時:午前10~12時
場所:図書館内BM書庫
内容:除籍本と寄贈本の整頓作業
*参加できる方は、直接集合場所へ(マスク、手袋、エプロン等/予備もあります)

各ボランティア申込みは
NPOたはら広場
電話:080-6955-2167
メール:taharahiroba@ezweb.ne.jp
プロフィール
「こかぶ」
「こかぶ」
田原市図書館サポーターズ「おおきなかぶ」の『こかぶ』です。

いろいろなボランティア活動を紹介していきます。
ですが、なにぶんブログは初心者なので
温かく見守ってくださいね♪


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2016年11月06日

怪談~Kwaidan Library~でボランティア

昨夜、田原中央図書館で行われた、

ふしぎ半島プロジェクト2016「怪談~Kwaidan Library~」の

お手伝いに3名参加しました。

会場準備のお手伝い、受付補助等を行いました。

仮装をしての参加の方も・・・

お手伝いしながらも楽しみました。



昨日はその他まちなかイベント「クリスマスツリー点灯式」もありました。

成章高・バレー部の20人が、サポート

800個のキャンドル配りをお手伝い!

来る冬が暖かくなりました!  

Posted by 「こかぶ」 at 11:37
Comments(0)図書館

2016年01月08日

田原市図書館研修会


是住久美子さんの『図書館からはじまる地域づくり』の図書館研修会に参加しました( ´ ▽ ` )ノ

司書さんの勉強会『ししょまろはん』から始まった活動。
地元京都が登場する小説・マンガをオープンデータ化して、オープンデータイベントを開催。
オープンストリートマップの作成などなどなど…
そして、フューチャーセッションの開催。
図書館の活動の広がりを感じました。

単純な感想として、Wikipediaは意外に簡単に作成出来るんだと思いました。

カタカナが多かったけど、とてもタメになりました♪

  

Posted by 「こかぶ」 at 17:29
Comments(0)イベント図書館視察・勉強会

2015年11月27日

リニューアル♪



田原市中央図書館にある、おおきなかぶ掲示板が新しくなりました〜( ´ ▽ ` )ノ♪

とっても素敵な感じで、図書館にも合ってますね(*´艸`*)

掲示板にも似合う、素敵な内容をお伝えしていきたいです。

図書館にお越しの際はぜひチェックしてみて下さいね( ´ ▽ ` )ノ♪
  

Posted by 「こかぶ」 at 20:33
Comments(0)図書館

2015年10月12日

図書館妖怪百物語大盛況



本日、図書館妖怪百物語大盛況にて終了致しました( ´ ▽ ` )ノ

大人数での暗い中の移動も、皆さんのご協力で何事も無く終了致しました。
なにかと、後ろの方を気遣れて座ったりしゃがんたりして頂いた方も多くみられ、流石だなぁと思いました。

本日の模様DVD販売しています。
詳しくは、ばったり堂まで( ´ ▽ ` )ノ♪


今日の模様を少し。

おゆみ橋、琵琶の演奏にのせて。
おゆみの心情に合わせて、琵琶が転調していき、どんどん物語に引き込まれました。


やまんば。その迫力にお母さんにしがみつくお子さんも見られました。




歌声もステキな皆さん


文覚上人。愛らしい袈裟御膳と迫力ある遠藤盛遠。



妖怪大集合



桜丘高校 演劇部の皆さん、ステキな演技をありがとうございました。
リハーサルのときよりも、ひとまわりもふたまわりもステキな演技で、その伸び盛りの才能に驚きました。
これからも頑張ってくださいね( ´ ▽ ` )ノ♪

  

Posted by 「こかぶ」 at 22:50
Comments(0)イベント図書館ふしぎ

2015年10月12日

本日図書館妖怪百物語♪



本日、図書館妖怪百物語( ´ ▽ ` )ノ♪
ただいま、妖怪おはなし会



17:30からはナイトツアーです(ノ´∀`)ノ
  

Posted by 「こかぶ」 at 15:34
Comments(0)イベント図書館

2015年10月06日

図書館妖怪百物語リハ♪



今夜は12日に行う、図書館妖怪百物語のリハーサルです( ´ ▽ ` )ノ

想像以上の内容です。

夜の暗い図書館だと、また雰囲気も出ますね。

いつもの図書館とは、また違う『図書館妖怪百物語』、ぜひみに来て下さい( ´ ▽ ` )ノ

妖怪のお話しを、図書館のいろんな所で高校生による演劇。
身近な地名が沢山出るので、リアルで身近に感じます。

本の豊橋妖怪百物語も素敵でしたが、演劇になると、また更にリアルに身近に感じます。

また、生の琵琶の演奏とても素敵です。
空気が震えます。
秋の夜長に嫋々となる琵琶の響き。
わかりやすい言葉。
情景が目に浮かびます。
大人もたっぷり楽しめます。

少し、時空が変わった感じさえします。

図書館が大きな舞台セットにさえ見えてきます。

まだまだ参加に余裕があるそうなので、ぜひどうぞ。

これが、タダなんて正直ビックリな内容です。

この機会を逃さないように( ̄^ ̄)ゞ



10月12日(月・祝)
図書館妖怪百物語

妖怪おはなし会
『愛知の妖怪大集合‼︎』
①13:00〜 ②15:00〜
場所:こどもしつ おはなしのへや
ゲスト:あいち妖怪保存会

田原&豊橋妖怪百物語
〜高校演劇ナイトツアー〜

田原&豊橋の妖怪たちが夜の図書館の暗闇から神出鬼没に現れ、自らの物語を語りはじめるナイトツアー。


17:30〜19:00
場所:田原市中央図書館 1階・2階
公演:桜丘高等学校演劇部
演出:松岡一夫氏(顧問)
原作:ばったり堂
内容:妖怪めぐり演劇ナイトツアー
薩摩琵琶演奏会(村田青水氏)
定員:50名(先着順)小学生以下は保護者同伴
まだ大丈夫です。
持ち物:懐中電灯
田原市中央図書館
電話 0531-23-4946
メール tosho@city.tahara.aichi.jp




やまんば


文覚上人(琵琶の音色と合いますね)









桜丘高等学校演劇部の皆さま遅くまでお疲れさまでした。
12日の本番楽しみにしています( ´ ▽ ` )ノ
  

Posted by 「こかぶ」 at 22:33
Comments(0)イベント図書館ふしぎ

2015年09月24日

本を片手にまったり出来る場所めぐり



本を片手にまったり出来る場所を数カ所めぐりをしたので(中かぶさんと大かぶさんで)紹介します( ´ ▽ ` )ノ♪

まずは、上の写真はハーモニー食堂さんのランチです♪
ハーモニー食堂さんは、お友達やご夫婦、家族で行っても良いのですが、明星ライブラリーさんの本も置いてあり、まったりお茶をしながら本を読むのもオススメです♪



次は、豊川のアイレクステラス内の
『nido by Honey Bee Project』

ウワサの場所、豊川堂さんが手がける
本屋、雑貨屋、カフェからなる
複合ライフスタイルショップです。

コンセプトは、『circulation=循環』
ゆったり出来る場所ですね〜♪
『nido』とは、イタリア語で巣だそうです♪

カフェでは、地元東三河で採れた有機野菜や果物などの食材を取り寄せて、旬のフードやスイーツが食べれるそうです。
スムージーを頂いたそうですが、身体に浸み渡る美味しさだったそうです♪
有機野菜や自然栽培などの食材は、身体に負担がかかりませんからね〜♪


絵本も充実しています〜♪



外のテラスもステキですね〜♪(*´艸`*)



最後は新しく出来た、大清水図書館。
大清水まなび交流館 ミナクルの内にあります。

新しい図書館は、新しい本ばかりで(当たり前ですが)ピカピカです♪



  

Posted by 「こかぶ」 at 14:10
Comments(0)図書館カフェ

2015年09月11日

図書館妖怪百物語



10月12日(月・祝)に、田原市中央図書館にて、図書館妖怪百物語が開催されます(ノ´∀`)ノ

妖怪おはなし会
『愛知の妖怪大集合‼︎』
①13:00〜 ②15:00〜
場所:こどもしつ おはなしのへや
ゲスト:あいち妖怪保存会

田原&豊橋妖怪百物語
〜高校演劇ナイトツアー〜

田原&豊橋の妖怪たちが夜の図書館の暗闇から神出鬼没に現れ、自らの物語を語りはじめるナイトツアー。


17:30〜19:00
場所:田原市中央図書館 1階・2階
公演:桜丘高等学校演劇部
演出:松岡一夫氏(顧問)
原作:ばったり堂
内容:妖怪めぐり演劇ナイトツアー
薩摩琵琶演奏会(村田青水氏)
定員:50名(先着順)小学生以下は保護者同伴
申込み:9月18日10:00〜
田原市中央図書館
電話 0531-23-4946
メール tosho@city.tahara.aichi.jp


楽しみですね〜(*´艸`*)
  

Posted by 「こかぶ」 at 16:40
Comments(0)イベント図書館ふしぎ

2015年09月11日

ハカラメ



今日は本ピカ隊のボランティアのため、田原市中央図書館のこどもしつに行ったら、面白い物を見せてもらいました。

ハカラメ。ご存知ですか?
正式には、セイロンベンケイ

本当に、葉から芽が出てますね〜♪
並んで出ている様子がかわいいですね(*´艸`*)

見てみたい方は、田原市中央図書館に寄られたら、こどもしつのカウンターに寄ってみて下さいね( ´ ▽ ` )ノ♪

  

Posted by 「こかぶ」 at 12:50
Comments(0)図書館

2015年08月02日

盛り沢山のアトリウムコンサート♪



図書館は13歳、お誕生日おめでとう!
のアトリウムコンサートは、終わってみれば去年と比べて盛り沢山(*´艸`*)

多くの方に参加、そして聞いてもらえる会になりました。

オープニングコンサートとして、成章高校アカペラ部OG・OBで結成された『奏DAYS』によるアカペラ。
ステキなハーモニーと的確なボイパ。
透明感のある声の重なりが素敵でした♪



次はクラリネットとピアノの演奏
聞いた事のある曲を生音で聴くのは素敵な体験でした♪



お誕生日会のセレモニー

リサイクルブックオフィスから、図書館への大活字本の贈呈。



ハンドの会から学校図書館へぐりとぐらのぬいぐるみ贈呈


大活字本とぐりとぐらのぬいぐるみ♪



アトリウムコンサート

初めはバオムの演奏。
クラリネットとファゴットとピアノの三重奏。
ファゴットの深い響きがとても心地よかったです♪



絵本の世界を音楽とともに
BGMに乗せて大型絵本の読み聞かせ。
小さいお子さんの足が止まってしまう素敵な時間でした♪



次はピアノの伴奏で、浴衣姿も素敵なソプラノ
素敵な歌声に多くの人が足を止めて聴いていました♪



続いて、紙芝居♪
大型絵本同様、優しい声に小さいお子さんが足を止めて聞いていました。



魔女の宅急便より、オカリナの演奏。
アトリウムの空間に優しい音が響き渡りました♪



最後は
音楽と朗読〜8月の景色〜
オノヨーコのグレープフルーツ・ジュースにピアノを合わせて。
素敵な詩でした。ちょうどイマジンが浮かんだ時にピアノでイマジンのフレーズが…
つぶつぶしたピアノの音に、心を震わされました♪


個人的にオノヨーコさんのグレープフルーツ・ジュース知らなかったので、ぜひしっかり読んでみたいです。


今年は、様々なジャンルで盛り沢山♪
ジャンルは違っても、音を楽しむ時間を過ごせました。


参加して頂いた方も、見に来て頂いた方も、足を止めて聴き入って下さった方も、スタッフとして支えて下さった方も、みなさんで素敵な時間を過ごせた事に感謝しますm(._.)m

ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ♪


また、来年もアトリウムコンサート楽しみにしていてくださいね〜(ノ´∀`)ノ♪

  

Posted by 「こかぶ」 at 21:59
Comments(0)イベント図書館コンサート

2015年08月02日

図書館は13歳、お誕生日おめでとう!



今日は、
『図書館は13歳、おめでとう!』
12:30より開催です( ´ ▽ ` )ノ

いや〜リサーサル聞いてるだけでワクワクします(*´艸`*)

16時くらいまで、いろんな音楽などを企画していますので、図書館にお立ち寄りの時は聞きに来てくださいね〜( ´ ▽ ` )ノ♪




  

Posted by 「こかぶ」 at 12:09
Comments(0)イベント図書館コンサート

2015年07月28日

もうすぐお披露目〜♪



ぐりとぐら勢揃い〜(ノ´∀`)ノ

ハンドの会で作成したちっちゃいぐりとぐら♪

日曜日に行う、図書館お誕生日会にて、プレゼンいたします(ノ´∀`)ノ♪

7個あるので、どこかの学校図書館に現れるかも(*´艸`*)
お楽しみに〜( ´ ▽ ` )ノ♪

  

Posted by 「こかぶ」 at 11:19
Comments(0)手作りイベント図書館

2015年07月26日

今日はガレージセール♪



今日午前10時から、図書館の移動図書のガレージにて、図書館除籍の雑誌のガレージセール( ´ ▽ ` )ノ♪

普段、リサイクルブックオフィスでも取り扱う雑誌ですが、このガレージセールにて、図書館で除籍された雑誌を1番始めに売ります(ノ´∀`)ノ♪

なので、毎年お目当のあんな雑誌やこんな雑誌が並んでます。


リサイクルブックオフィスで、図書館で見てる雑誌が無いなぁと思われた方。
それは、このガレージセールで売れている可能性が…

なので、毎年オープンの10時にはお客さまが並びます。


こちらの方も、お目当の雑誌はリサーチ済みですが、あえてバラバラに置いてありますので、宝探し気分で探してくださいね( ´ ▽ ` )ノ♪


今日は文化会館にて、たはらエコフェスタ2015を開催します。
(ガレージセールもその一環です)
小学生のお子さまも遊べる内容ですので(牛乳パックで小物作りとか)ご家族で遊びに来てくださいね( ´ ▽ ` )ノ♪
  

Posted by 「こかぶ」 at 09:26
Comments(0)イベント図書館リサイクルブック

2015年07月17日

ガレージセールとアトリウムコンサート

ガレッジセールと図書館お誕生日会のお知らせです( ´ ▽ ` )ノ


ガレッジセール
7月26日(日)
10時〜15時オープン♪
場所:田原市中央図書館、移動図書館車駐車場


ボランティアの募集
前日の準備(人が足りません(>_<))
25日(土)14時~16時予定

片付け(人が足りません(>_<))
26日(日)
15時~

ボランティア申込みは
NPOたはら広場
電話080-6955-2167
メールtaharahiroba@ezweb.ne.jp




『図書館は13歳、お誕生日おめでとう!』

8月2日(日)
12:30〜15:30頃


田原市中央図書館出入り口前のアトリウムにてお祝いのセレモニーとコンサートを行います。


ボランティアが都合つかなくても、お時間ありましたら各イベントを見にきて下さい( ´ ▽ ` )ノ

お待ちしております
  

Posted by 「こかぶ」 at 19:44
Comments(0)イベント図書館リサイクルブック

2015年06月12日

本ピカ隊活動中〜♪


本ピカ隊活動中〜(ノ´∀`)ノ♪

図書館の休館日の第二金曜日に、こどもしつで活動中( ´ ▽ ` )ノ

絵本から始まって、今は児童書の本をみがいています。

少しでもボランティアに興味がありましたから、ぜひ参加してください( ´ ▽ ` )ノ

時間がある時で結構です♪

今回から、窓から見えるところで活動していますので、気になりましたら声をかけてくださいね( ´ ▽ ` )ノ♪
  

Posted by 「こかぶ」 at 11:59
Comments(0)図書館

2015年04月18日

『まち*ほん』計画会



『まち*ほん』計画会、閉館した図書館で開催されました。

生涯を通しての読書。場所や年齢を問わない生涯を通しての読書。
とても大切な事だと思いました。

とても楽しい案もたくさん出ました。
今後がとても楽しみになる会でした。

閉館後の図書館利用もとても楽しいなぁと思いました♪

軽食もとてもステキで美味しかったです。
一口一口噛みしめると、しあわせだなぁ〜♪と感じるお食事でした(*´艸`*)



本当に感謝でした♪  

Posted by 「こかぶ」 at 19:25
Comments(0)イベント図書館

2015年04月01日

まち*ほん計画始まるよ♪



春です!
『まち*ほん』計画 始まるよ♪

みなさ~ん、「図書館はまちの情報宝庫」です。
図書館の活用法でまちは変わります。
どうやって??
ぜひ、それを見に来てください!


☆田原市教育委員会の“読書のまちづくり”提案、「まち * ほん 田原市生涯読書振興計画(素案)」を豊田図書館長が紹介、自由に意見を交換します。

☆図書館サポーターズおおきなかぶのメンバーが、映像で伝える「図書館とまち視察」について報告します。

☆場所は閉館後の中央図書館内。大いに語り合い、飲食ができる図書館1階“くつろぎコーナー”で、リラックス・タイムをお過ごし下さい。

同コーナーでは “ もひとつちがう田原の食 ”も体験できます(希望者のみ)。


日時 :平成27年4月18日(土)17:30~19:30

場所 :田原市中央図書館・図書館館長室付近とくつろぎコーナー

定員 :50名

軽食代:500円 ( 希望者のみ )
*軽食希望者の方は申込みが必要です。

軽食希望者申込み方法
☆中央図書館カウンターに申込用紙提出 
もしくは参加者名、人数、緊急連絡先を明記のうえ NPOたはら広場までご連絡下さい。

☆電話 080 - 6955 - 2167

☆メール taharakabu@gmail.com

お待ちしております〜( ´ ▽ ` )ノ♪

主催:田原市図書館サポーターズおおきなかぶ

共催:田原市図書館

  

Posted by 「こかぶ」 at 22:32
Comments(0)イベント図書館

2015年03月21日

のぼり人形をつくろう!




田原市中央図書館の春の工作教室
『のぼり人形をつくろう!』
大募集です( ´ ▽ ` )ノ♪
写真は中かぶさん作成♪
好きな絵を描いてみてね(*'∀'人)

日時:3月26日(木)午後2時から〜
場所:田原市中央図書館 こどもしつ
対象:小学生 (先着20名)
申込み:こどもしつカウンター、または電話0531-23-4946(田原市中央図書館)

まだ余裕があるのでお早めに〜♪(*'∀'人)
春休みの思い出にどうぞ〜


なお、子ども達をサポートするイベントボランティアも募集です♪
こちらの申込みは、NPOたはら広場080-6955-2167になります。
  

Posted by 「こかぶ」 at 10:43
Comments(0)手作りイベント図書館

2015年03月12日

箕面市西南図書館♪


箕面市西南図書館に来ました( ´ ▽ ` )ノ





二階にある
『人と本を紡ぐ会』
が運営している、西南図書館2階のくつろぎスペース『モモ』も訪ねました。
落ち着いた雰囲気のステキなスペースです( ´ ▽ ` )ノ♪







年4回のテーマ展示も素敵です♪



明日から3日間開催の
リサイクルブックフェアにむけて沢山の魅力的な本が並んでました♪



  

Posted by 「こかぶ」 at 17:19
Comments(0)図書館視察・勉強会

2015年03月12日

庄内図書館♪



本日視察会。
大阪の豊中市の庄内図書館に到着しました( ´ ▽ ` )ノ

福祉センターと公民館と図書館との複合施設。

入口正面にはひな人形がありました♪






二階はこども室♪




暖かい雰囲気ですね〜♪
ベビーベットもあります♪




3階はしょうないREK
(しょうないモデル事業実行委員会)
図書館からの除籍本を、毎週火曜日に市民ボランティアが販売しています。

REKは『リサイクル』『イベント』瓦版』の頭文字を合わせた造語だそうです。







豊中市内の8館の図書館の除籍本が集まって来ています。


今週の3月14日(土)に、しょうないREKさんと豊中市主催で、
しょうない音楽祭♪
が開催されます。
  

Posted by 「こかぶ」 at 14:08
Comments(0)図書館視察・勉強会