2014年02月17日
『オワリ』のブクブク交換♪

「まちほん」で好評のブクブク交換が「オワリ」でも⁉
『第00会ベテラン乙女のブクブク交換』開催。
旅の途中でも、乙女のこころを解る20代・紳士でも参加❗
遠方から&夜なのに、時を忘れました…ヤバイ、し・終電がっヾ(・ω・;)
住む場所問わずブクブク交換は発生するみたいよ~、不思議・フシギ( *´艸`)

コメント(おおかぶ)
2014年02月13日
チョコで思うコト

明日がバレンタインデーで、町中にチョコが溢れますね〜♪( *´艸`)
チョコはあげるのも良いけど、やっぱり冬に食べるチョコは格別(〃▽〃)
そんな時に思い出す事があります。
中学1年の社会の授業で習った事です。
あの頃は当たり前だったのですが、ちょっと変わった授業だったのではと大人になって思い出します。
授業に使った手刷りの資料集の
『ガーナの子供はチョコリットを食べません』
という文で始まるコラム的な物で数単元使ってクラスでディスカッションをしたと思います。
内容は曖昧ですが、チョコの原材料のカカオの産地として有名なガーナの子供達は、チョコレートを食べません。
子供も栽培を手伝っているのに、高額なチョコは食べれないといった内容だったと思います。日本では、一枚100円足らずで売られているのに…
ついつい忘れてしまう事だけど、安売りでたくさん並ぶ板チョコを見ると思いだします。
しかし、1円でも安い方がお財布に優しい事実もあります。
そんな、私のチョコに対する罪悪感を消してくれるのが『フェアトレードチョコレート』
1枚500円ほどしますので、いつも買うわけにはいきませんが、罪悪感無しで食べられます。
今年の冬は、田原市文化会館のフリースペースでのリサイクルブックでも発売しています( ´ ▽ ` )ノ
一枚500円でお高いですが、意味のある500円です。

2014年02月07日
本好き大募集〜♪

今回、田原市図書館サポーターズ「おおきなかぶ」は
「まちほん・ブクブク交換」を行います( ´ ▽ ` )ノ
ブクブク交換とはシンプルかつ楽しい!コミュニケーション型ブックイベント。
①本を紹介して ②持ち寄った本を集めて ③みんなで交換!
平成25年11月16・17日に実施の「まちほん」で好評だったため、
3月にふたたび行います。
初めての方も2回目の方も、どうぞお越しください!
※参考 ブクブク交換公式サイト
「まちほん・ブクブク交換」
日時 平成26年3月2日(日) 14:30~16:30頃
【テーマ】★春
★お題は自由
場所 田原文化会館フリースペース
定員10名(先着順)
必要な物
①テーマ(お題)に沿った本1~3冊
(所蔵の本でも購入した本でもOKです)
②名刺またはメッセージカード(本にはさみます)
③参加費300円(お茶代として)
申込み メール(tahara.machihon@gmail.com )、
電話(080-6955-2167)またはフリースペースの
リサイクル・ブック・オフィス(金・土・日14~19時)にて受け付けます。
主催・問い合わせ先 田原市図書館サポーターズおおきなかぶ
tahara.machihon@gmail.com
080-6955-2167
協賛: 田原市中央図書館
田原市図書館HPはこちら
2014年02月03日
まったりランチ〜♪

今日はMEGURIYAさんでランチ〜♪(*'∀'人)
MEGURIYAさんでは、オーガニック&マクロビオティックの料理が頂けます
動物性食材と白砂糖は使用してなく、すべて植物性材料と自然な甘さの甘味料なので、身体も心もとっても大満足なお食事です(〃▽〃)


2014年02月01日
好評販売中〜♪

なめらかで濃厚な口どけのフェアトレードチョコレート(〃▽〃)
ワンランク上の美味しさです( *´艸`)
数に限りが有りますが、田原市文化会館フリースペースのリサイクルブックオフィス(金.土.日.14時〜19時)で1個(100g)500円で販売しております♪
バレンタインにいかが(*'∀'人)
フェアトレードとは、発展途上国の原料や製品を公正な対価で継続的に取引することで、生産者の生活向上を支えるしくみです。
