おおきなかぶは「図書館応援!」を合言葉にボランティアしています。
やりがいある「かぶボラ」は、目に見える社会貢献…
やっているうちに楽しくなります♪

ツイッターはじめました♪
おおきなかぶツイッター
まちほん・ブクブク交換での本を
紹介しています
おおきなかぶ・読書メーター


各ボランティア募集
1.本ぴか隊
毎月第2金曜日
時:午前10~12時
場所:田原市中央図書館こどもしつ
内容:図書館館内整理日にこどもしつの本をぴかぴかにしよう♪
集合場所:休館日にて10時に図書館正面入口付近集合

2.リサイクル・ブック・オフィスお店番
お店開店時:毎週金土日曜日
①午後1時~3時半
②午後3時半~6時
*参加できるシフトを指定してください。初めての方は説明します。
主催:図書館/NPOたはら広場 発起人:フレンズ

3.リサイクル・ブック・オフィス月例整頓会
毎月第3金曜日(前後あり)
時:午前10~12時
場所:図書館内BM書庫
内容:除籍本と寄贈本の整頓作業
*参加できる方は、直接集合場所へ(マスク、手袋、エプロン等/予備もあります)

各ボランティア申込みは
NPOたはら広場
電話:080-6955-2167
メール:taharahiroba@ezweb.ne.jp
プロフィール
「こかぶ」
「こかぶ」
田原市図書館サポーターズ「おおきなかぶ」の『こかぶ』です。

いろいろなボランティア活動を紹介していきます。
ですが、なにぶんブログは初心者なので
温かく見守ってくださいね♪


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2016年12月07日

Book Cup梁山書林

豊川市麻生田町の古書店「Book Cup梁山書林」へ行ってきました(11/28・月)



オープンして間もない古書店で、その一角では金継ぎ教室もやっているとか…
「このあたりのたまり場になると良いな~」との想いもあるそうです。






本好きな人の隠れ家的場所になりそうな感じがしました。
ワッフルが美味しかった!  

Posted by 「こかぶ」 at 11:33
Comments(0)カフェ

2015年09月24日

本を片手にまったり出来る場所めぐり



本を片手にまったり出来る場所を数カ所めぐりをしたので(中かぶさんと大かぶさんで)紹介します( ´ ▽ ` )ノ♪

まずは、上の写真はハーモニー食堂さんのランチです♪
ハーモニー食堂さんは、お友達やご夫婦、家族で行っても良いのですが、明星ライブラリーさんの本も置いてあり、まったりお茶をしながら本を読むのもオススメです♪



次は、豊川のアイレクステラス内の
『nido by Honey Bee Project』

ウワサの場所、豊川堂さんが手がける
本屋、雑貨屋、カフェからなる
複合ライフスタイルショップです。

コンセプトは、『circulation=循環』
ゆったり出来る場所ですね〜♪
『nido』とは、イタリア語で巣だそうです♪

カフェでは、地元東三河で採れた有機野菜や果物などの食材を取り寄せて、旬のフードやスイーツが食べれるそうです。
スムージーを頂いたそうですが、身体に浸み渡る美味しさだったそうです♪
有機野菜や自然栽培などの食材は、身体に負担がかかりませんからね〜♪


絵本も充実しています〜♪



外のテラスもステキですね〜♪(*´艸`*)



最後は新しく出来た、大清水図書館。
大清水まなび交流館 ミナクルの内にあります。

新しい図書館は、新しい本ばかりで(当たり前ですが)ピカピカです♪



  

Posted by 「こかぶ」 at 14:10
Comments(0)カフェ